|
|
|
ずらりと並んだ報道車。
前日から準備は万端。 |
|
スタッフ総数約30名の綿密な打ち
合わせ。黄色のランニングシャツは
森脇健児氏
|
|
|
|
長年の番組経験から番組をよりよい
ものにするための打ち合わせをする
森脇氏 |
|
本番1時間半前・・・打ち合わせはまだまだ続く。 |
|
|
|
カメラリハーサルの開始。 |
|
初めてのベール作りに森脇氏もビックリ! |
 |
|
 |
ベイルを積む |
|
リハーサルとはいえなかなかうまくいかないベイル積み |
 |
|
 |
藁の家を前に感動の一言
「いや〜
本当に藁で家ができてますよ〜」 |
|
「土壁はこの当たりに塗りますので、か・く・ほ」 |
 |
|
 |
終盤予定のリハーサル |
|
こちらも終盤予定のリハーサルでした。
(座ってのインタビューが・・・・) |
 |
|
いよいよ本番開始! |
本番に備えて食事の準備も大忙し
(円田シェフ)
本日のメニューは、黒米そーめん、
黒米のちらし寿司、黒米のおはぎ、
でした。 |
|
|
 |
|
 |
まずは、草を刈り取り、乾燥したカヤを
運んでくるシーンから。 |
|
|
 |
|
 |
いよいよベイルの製作。
古川さんがんばって〜。 |
|
今日も古川パワー全開!
あっ!と言う間にベイルが出来上がりました。 |
 |
|
 |
出来上がったベイルを建設作業場まで運びます。古川さんのインタビューのコメント、全国の人にわからんやったかもしれんばい。(またまた古川さんの偉大さを痛感致しました) |
|
やっぱり本番でもなかなか難しかったベイル積み。 |
 |
|
 |
田崎さん指導のもと、確保していたスペースに土壁塗り。 子供たちも一生懸命塗ってくれました。小さい子供達はテレビ撮影と知っていたのでしょうか? |
|
森脇氏、黒米のそうめん、ちらし寿司、おはぎにビックリ感激!でした。 |
 |
|
 |
リハーサルとは違い立ってのインタビュー。突然の質問にどぎまぎ? |
|
山田さんの最後のコメントで、番組も無事終了しました。 |
 |
|
 |
黒米のおはぎ。たくさん作っていただき、スタッフの方にも大人気でした。
本当においしかったです。 |
|
黒米のちらし寿司。こちらも絶品でした。
円田シェフまたお願いしま〜す。 |